火曜日の思索メモ

思ったこと、考えたことの記録です。

フェミニズムの欺瞞

まあ、でもメディア受けするフェミニストはキッズラインのような性差別はとりあげないんじゃないかな、と思ったりして。(´-ω-`)

東洋経済オンラインで新規創刊されたフェニミズム雑誌についての記事が載っていたけれど、このフェミニズム専門誌がキッズラインの件を自誌で取り上げるか?というとあまりそうは思えない。

なぜなら、この発行人が「日本のフェミニズム since1886 性の戦い編」の編集者だから。

togetter.com

 発行人の松尾社長について、セックスワーカーの健康と安全の為に活動するグループSWASH代表の要有紀子さんが

フェミニズム専門誌「エトセトラ」を発行する松尾亜紀子社長は、売防法制定運動をした矯風会を称え買春撲滅を希求する「日本のフェミニズム since1886 性の戦い編」の編集者ですが、様々な立場の女性達の闘いや抵抗を包摂するリブのような時代を共に作れる事を願ってます。」

 と、ツイートしてますが、願うけど期待はしていないんじゃないかな?という気がします。

「エトセトラ」に関わるような人達が様々な立場の女性達の闘いや抵抗を包摂するようなことはないだろう。でも願っている。そんな感じのニュアンスをうけます。

つまり松尾さん達が考えるような「正しい」フェミニズム以外のフェミニズム

異なる立場の人が求めるものや、それを得る為の闘いを、それもありだと容認してもらえるか?ということへの疑問。

 こういう印象を受けるのは続く要さんの言葉からです。

 

『日本のフェミニズム since1886 性の戦い編』では、売防法制定に寄与した矯風会市川房枝らがまっとうなフェミニズムとされ、当時制定に反対し、国会でも参考人として発言した吉原で働いていた女性たちの抵抗運動はフェミニズムとして評価されていません。

いまも歴史解釈が歪曲されたままの状態です

 

フェミニズムに関わるすべての人の責任として共有していきたいです。これは現在のセックスワークの問題と地続きの問題です。


1956年頃当時売防法反対運動が当事者らによって盛り上がって国会で議論されていた頃は連日、売防法反対集会などが開かれたりいろんなグループや活動があったけど、当時その中にいた人にインタビューしたいけど、フェミニズムの歴史と銘打った本が出ることで、なかったことにされていくのが本当に残念。

 これは近代史に興味があって色々読み漁った人間からすると凄く納得できる言葉。

池波正太郎もエッセイで売春防止法が制定された時、東京都の保健師

「せっかく検診を受けられるようになったのに!」

売春防止法が出来たことで、娼婦達が闇にもぐり、検診を受けられなくなることを

予想して怒り狂っていたことを書いてましたね。

これだけでも売春防止法について、色々な考え方があったことがわかる。

 

だからだから私は「日本のフェミズム」は評価できない。
左右問わず、自分の思想の為に都合よく歴史を語る本が好きじゃないからです。

 

北原みのりさんは「日本のフェミニズム」について

「日本のフェミニズム」は 日本初の女性団体で 婦人参政権運動を始めた矯風会を再評価しました。

矯風会=保守 という90年代からの思考停止状態から 一歩前に進みたいという思いです。

GHQに言われるまで公娼制度続けてきたこの国の性文化を、自分の言葉で思考するための本。

 

 と、書かれていますが、日本のフェミニズムの負の面、婦選獲得同盟は自らの活動の為に積極的に戦争に協力したこと。

 そのことに対しての批判もあったこと、矯風会とは異なる形で婦人参政権活動や廃娼運動を行った人々もいたこと。そういうことに触れていない。

 

 だから、要さんにこういう反論をされているのでしょう。

たしかに矯風会婦人参政権運動に関わっていますが、婦選獲得同盟は、矯風会吉岡彌生(女子医大の創設者)、市川房枝ら、戦争協力者の集団であり、吉岡彌生市川房枝も戦後公職追放されています。

 

吉岡彌生ナチス礼讃者。このことに触れずに、婦人参政権運動だけを取り上げるのは無理があります。

www.targma.jp

 

矯風会日露戦争以降、一貫して戦争支持の姿勢を貫き、軍部に協力し、満州事変では海外の婦人団体の批判を無視して関東軍を支持しました。また、戦時において純潔運動や風紀粛清運動を担いました。

www.targma.jp

 

また、矯風会は宗教的道徳団体であり、人権運動ではないし、婦人運動でもありません。これは平塚らいてうらや与謝野晶子宮本百合子らが批判している通りです。

www.targma.jp

 

そのため、根底にあるのは売春婦に対する蔑視であることは伊藤野枝が批判している通りです。

www.targma.jp

 

廃娼運動側は、「娼妓たちが言ってることはウソなのだ」というキャンペーンも展開しました。

www.targma.jp

矯風会初代会頭の矢島楫子においてはら言動の不一致(自らの矛盾は死ぬ直前まで隠して、社会の風紀の乱れを批判し続けた)もみられます。

 

河出書房新社の『日本のフェミニズム』は中の章でも書き手によって書かれていますがきっちりと『矯風会中心の歴史観』であり『矯風会に軸を置くフェミニズム観』なので、ジェンダーを学ばれる学生の方はそこをぜひ念頭に置かれてみてはいかがでしょうか。

併せて読むのにおすすめの本は山家(やんべ)悠平さんによる『遊郭ストライキ 女性たちの二十世紀・序説』(発行・共和国)です。

 

[新装版]遊廓のストライキ: 女性たちの二十世紀・序説
 

この本には、日本の娼妓たちが自分たちの労働環境改善を求めていかに闘ってきたか、また当時の女性による『廃娼運動への批判』などについての史実を無視すること無く書いてあります。

 

「『新宿「性なる街」の歴史地理』(三橋順子著、朝日選書)でも、『赤線』従業婦組合の売防法反対運動について書かれています。

 

新宿 「性なる街」の歴史地理 (朝日選書)

新宿 「性なる街」の歴史地理 (朝日選書)

  • 作者:三橋順子
  • 発売日: 2018/10/10
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 

 矯風会って、ようは山手のお嬢さんなんですよね。山手のお嬢さんフェミニズム

こういう人達が、自分とは異なる立場のフェミニストにどういう態度を示すのかについては、山崎朋子さんがご自身の自伝の中でさらりと書いていましたね。

 

山崎さん、「サンダカン八番娼館」で世に知られるようになってから交流するようになった女性活動家達の自分に対する態度に閉口することが多かったみたいで

「都会のお嬢さんは、私のような地方の国立大学出身者が注目されたことが気に入らなかったのでしょう」

と書いてましたね。

 

矯風会的な考え方だと、貧しさゆえに海外に流れていかざるを得なかった娼婦達(からゆきさん)の話なんて隠しておきたいことでしょうしね。

歴史好きからすると、からゆきさん達がまだご存命のうちに山崎さんが聞き書きしてくださったくださったことは、貴重な記録を残してくださって、ありがとうございます!と感謝しかないですけどね。

 

 

 

 

赤べこ

アマビエさん、すっかり定着しましたね。ねりきりにはじまって

日本酒

ビール

土鈴

人形

南部鉄器

と病除けに力を貸してくれるだけでなく、コロナ禍で弱った経済を回すことにも一役買ってくれているようですが、これは可愛い!

togetter.com

 

そうね、会津には赤べこさんがいますものね。いくら世の中のアマビエブームに乗りたくとも、今まで会津を病から守ってくれた赤べこさんを蔑ろにするわけにはいきませんものね。こういう欲張りは大好き!(^O^)

 

会津には赤べこさんがいるのなら栃木には黄ぶなさんがいるそうで。

mrs.living.jp

会津が海山コンビで疫病退散タッグを組むのなら、栃木は海川コンビでタッグを組むのかしら?

きっと全国それぞれ地元の人には有名な病除けの守り神がいるのでしょうね。そういう守り神達とタッグを組んでご当地キティならぬご当地アマビエがあったら楽しそう。

こういう特産民芸品があったら、お土産としてもコレクションアイテムとしても楽しいでしょうね。

 

 

 

ホメオパシーは信仰ですね。

この頃、またホメオパシーという言葉や広告を見かけるようになりまして。このせいで子供が亡くなっても、まだ信じる人がいるのかと思うと虚しい気持ちになりますね。

まあ、亡くなったのは子供だけじゃないけれど、亡くなった赤ちゃんの場合ご両親は信じていなかったというところがなあ。

自分の子供に必要なものが与えられていると思っていたら、与えられていたのは頭蓋内出血を防ぐために新生児には必要なビタミンKでなく、ホメオパシーのメレディだった、とう親からしたらホラー以外のなにものでもない展開ですしねえ。

必須ビタミンの代わりに砂糖玉が与えられていた、なんてことがなかったら子供は硬膜下血腫で死ななかったわけだし。

(赤ちゃんが亡くなった後、「必要のないビタミンなのにメーカーが金儲けの為に必須ビタミンだと言っている」と主張しているホメオパスがいることを知って、製造メーカー勤務の人が

「あんなの、小ロット過ぎて儲からないから会社としては生産中止にした方が効率がいいんだ!ないと困る人がいるから社会的責任だけで生産しているのに!」

 とキレているのをネットで見たなあ。あの事件の後、学術団体から助産師会まで

ホメオパシーは治療としては有効性がないことが科学的に証明されている」

 と声明を出していたから、あの後しばらくは地味に活動していたようだけど、こう広告が出るということは、また信じたい人が増えているのかしら?

偽薬としての効果を期待して使い方を学びたい、というのなら理解できなくもないけれど、偽薬は投与された人が「これは薬ではない」と知っていたら効かない筈だけどな?

昔、戦争体験者の方とお話している時に

「何故、戦争が繰り返し起こるか分かる?人は忘れちゃうからだよ。戦争が終わると『ああ、嫌だ。もうこんなことはこりごりだ』そう思うの。でも人ってそれを忘れちゃうの。」

「時間が経って、戦争の記憶が薄れていき、『ああ、嫌だ。もうこんなことはこりごりだ』そう思った人達が死に、覚えている人がいなくなる。そうするとね、また戦争が起こるの。歴史ってのは、そういうことの繰り返し」

 そう言われたことがあるのですが、ホメオパシーを見てると、なるほどな、と思いますね。

 

まあ、砂糖玉だし、仕入れ値は安そうだし、薬事法にひっかからないで医者の真似事はできるし、と売る方からすれば商売として美味しくてやめられないのでしょうね。

虹はみんなの上にかかる。

ニュースでサンリオエンターテインメントの社長のインタビューが流れていましたね。コロナ禍に直撃されている産業の代表選手として選ばれたのでしょうけど、さすがサンリオピューロランドをV字回復させた人。

 

ピューロランドって休園に入ってすぐの頃、無観客パレードを無料配信して「これが収まったら絶対行く!」と拍手喝采されていたけど、この人が社長だったら、いち早くああいうことするよね〜と納得してしまいました。

togetter.com

 

いやあ、このインタビュー録画したかったわ。以前たまたまニュースを流していたら魔夜峰央さんのインタビューが流れてきて

「えええ、こういうインタビュー流すなら事前に教えてよ!録画するから!」

 と思ったけれど、今回のインタビューも同じことを思いました。苦境の時こそリーダーの資質って出るんだねえ。

 

社員の心配を増やさない為に今がどういう状態であるかを隠さず共有して。今は借り入れが必要だけど、どうやって返済していくのか、そのマネタイズも考えて。

そうよねえ、こういう時こそ隠されている方が社員は疑心暗鬼になるよねえ。旭山動物園だって経営状態がヤバい。このままじゃ潰れるという危機感を職員が共有したからこそ、生き残りをかけての暗中模索が始まったんだし。

 

試行錯誤の結果、行動展示という方法に行き着いて人気動物園になったんだものねえ、などと思いながら見ていたのですが、途中から、ヤバい、このインタビュー録っておきたい、とメモを取り始めまして。

 

 エンターテインメントというのは不要不急ものではないと言われてしまうのですが、というインタビューアーの言葉に対し

「はい、不要不急のものではありません。今は出かける時ではない。ただ今くらい日常の中で心を光らせるもの、エンターテインメントが必要とされる時はないんです。」

「人の心の中にある自分の居場所がエンターティメントの役割です。みんな、今大変ですけれど、この大変な時に、誰がどういう行動を取っているのか、次の世代は本当によく見ているんです」

 インタビューアーが

「今、この状況の中で子供達はしっかり見ているということですね。」

 と繰り返した後

「最後に今皆さんに伝えたいことはありますか?」

  と訊ねると社長はこう答えました。

「ビューロランドでは『虹はみんなの上にかかる』と来てくれた人に言うんです。今降っている雨が止んだ後には、みんなの上に虹がかかる。伝えたいのはそれですね」

国家公務員法改正法案見送り

国家公務員改正法案見送りされましたね。ネットでは「#検察庁改正法案」というタグができていたけれど「国家公務員等の一部を改正する法律案」が提出されている件名だから、正式名称は「国家公務員法改正法案」でしょうね。

国家公務員というのはこちらに該当する方々です。

koumu.in

 

検察庁改正法案については色々な考え方があるようですが、誤解したまま騒いでいる人も多かったようなので、まずこういうことを確認した方がいいんじゃないかな?と

toyokeizai.net

 静観していたのですが、一つ気になるツイートを見かけました。

 好奇心をそそられて、開いてみたら、こういう言葉が続いていました。

法案成立が先送りだと自治労がぶちギレるわなぁ

 

一括審議を求めているのは野党でしたっけ?野党は一括でないといけないとは言っていないし、与党も一括でないと問題があるとは言っていない。
分離審議できない理由は、提出側に説明責任があります。

国会答弁で、そういう説明はされていないですよね。

 

言っていないだけであって、説明するまでもなく、一括でやらないことは憲法違反。

だから一括見送りやむなし。

 

今日で人生設計が狂ってしまった人が何人いるでしょうか…。

その方々の胸中を思うと不憫でなりません。

 

「法案成立が先送りだと自治労がぶちギレるわなぁ」

 という言葉が気になって調べてみたら、地方公務員法国家公務員法の準拠するから、国家公務員法案の見送りは地方公務員法にも影響するようですね。

平成28年地方公務員法が改正された時も

「国家公務員については既に実施されている人事評価制度の導入や退職管理の適正化です」

 と法改正についての解説文が出てますものね。

 

地方公務員法改正は全地方議会で個別審議と可決が必要なので時間がすごいかかる。なので2024年度施行なのに今から提出していた。秋の国会で可決されないと定年延長が2024年度に間に合わない事態」

 と書かれていたのを見たので、そうなの?と思ったけれど平成28年に施行された地方公務員法改正の解説文の中に

「以上のような法改正により、地方公務員法国家公務員法に7年近く存在していた制度の違いが解消されることになり」

 という一文があるから国家公務員法より地方公務員法改正が時間がかかるのは確かみたいですね。(ちなみに、この解説文は「クリエイティブ房総」という市町村職員向けに市町村行政に関する情報を発信している情報誌に載っていた記事ですね。興味を持ってネット検索したら、すぐこういう記事が見つかるというのはいい時代となりました) 

 

内閣法制局のサイトに地方公務員法の一部を改正する法律案の提出理由として

地方公務員の定年の基準となる国家公務員の定年が段階的に引き上げられるとともに、管理監督職勤務上限年齢による降任及び転任並びに定年前再任用短時間勤務の制度が設けられること等を踏まえ、地方公務員に係る管理監督職勤務上限年齢による降任及び転任並びに定年前再任用短時間勤務の制度を設ける等の措置を講ずる必要がある。これが、この法律案を提出する理由である。

www.clb.go.jp

 と書かれているから、地方公務員法の改正には前提として国家公務員法の改正があることは確かみたい。

 

だから「多くのノンキャリ公務員の人生設計が狂ってしまった」という言葉が出るのね。

ノンキャリ公務員ということで、どういう方々が該当するかというと

県庁職員、市役所職員(市町村職員) 、警察官、消防士・レスキュー隊員 、救急救命士 、教員(小中学校・高校) 、幼稚園教員 、保育士、学芸員、司書、管理栄養士・栄養士・学校栄養士 、獣医師、 薬剤師 、保健師、看護師、医療職(医療従事職・医師・歯科医師)、福祉職(児童指導員・社会福祉士など) 、技能・労務

 

koumu.in

地方公務員は行政サービスの担い手だから、けっこうなところに影響が出そうですね。

公務員は今回のコロナ禍で「新型コロナとの戦い『公務員』を切り捨て続けてきたツケが出た」と言われるくらい削減され続けてきて不足分を非正規公務員で補ってきたから国が「官製ワーキングプアを生み出している」とまで言われていましたしね。

gendai.ismedia.jp

 

 

とくに技術系公務員は、災害のたびに数が足らないという話が出てきて復旧の妨げになっていますものね。日常の維持管理だけでも足りない人数で回しているところに災害がきたらどうなるか?なんて想像つきますしね。

 

news.yahoo.co.jp

 


2018年4月までの地方公共団体の総職員数の推移だ。1994年(平成6年)に約328万人いた職員は、2018年(平成30年)には約274万人と55万人、17%も減少している。

 今年(2019年)1月24日に国土交通省総合政策局が公表した資料(国土交通省総合政策局事業総括調整官 吉田邦伸「地方自治体の取組支援とインフラメンテナンス国民会議」2019年1月24日)によると、市町村全体の職員数は、2005年度から2017年度の間で約11%減少しているのに対して、市町村における土木部門の職員数の減少割合は約14%であり減少割合が大きくなっている。
こうした結果、技術系職員のいない市町村の割合は約3割に上っている。

 「こうした事実を知らない住民の方が多い。」そう言うのは国土交通省関係の団体職員だ。
「公務員叩きをすれば票になるということで、人員も削減してきた。しかし、災害発生だけではなく、これから大きな問題が発生する」
とも指摘する。
「もちろん、災害に備えて余剰の人員を抱えておく余裕はないという批判も理解する。しかし、この10年ほどの急激な職員数の減員が日常業務の執行に限界までになっている点も理解してほしい」
とも言う。

身を切る改革、自ら血を流せなどと派手なキャッチコピーでやってきたのは、公務員の給与を下げ、人員を削減することばかりだった。

ここ数年の災害の発生で、老朽化しているインフラと限界まで削減した公務員の不足が表面化した。
これからインフラの維持管理に大きな問題を抱えることを我々自身が自覚しなくてはならない」と言う

 

国もいいかげん、これではヤバいと思ったのか方向転換をしたようだけど技術系は育成に時間がかかるから定年延長で技術の継承ができる時間が増えた方が有り難いでしょうしね。

 

保健師さんなんかも公衆衛生のエキスパートだから、コロナ後のこれからは確実に必要とされるでしょうし、保健所のパンク危機も伝えられたから人員が増やされそうだけど、こちらも新人が育つまでベテランがてくれた方が現場は安心でしょうね。

 特に保健師さんとか保育士さんとか医療福祉系は、職能スキルだけでなくヒューマンスキルも必要とされるからゴネる人をこなせるベテランがいた方が若手の負担は減ると思うけど、そういう方向で進めてきた準備が狂う可能性があるのか。

 

そういえば自衛隊は国家公務員の方だけど、今回の法案見送りで何か影響でるのかな?自衛隊は定年早いし、若手不足で人手が足りないから定年延長するという話を聞いたけど。

災害のたびに普通の公務員じゃ対処できない時は自衛隊呼び出されているけど数は足りているのかな?

 

タピオカよりヘルシー

ドトールで売り出されるくらいだから、タピオカミルクティーブームもすっかり定着したようだけれど、実は私タピオカミルクティーはそんなに好きではありません。

 

いや美味しいのだけれど、タピオカを全部飲みきれなくて途中で飽きてしまうのですよね。しかもタピオカって炭水化物だからタピオカミルクティーは実は高カロリー。

そんな高カロリーのものを飲まなくてもな、と思ったけれどこっちならいいですね! 

togetter.com

 以前山形の日本一の芋煮会で玉コンニャクを「山形のタピオカ」と名乗って売っている写真が話題になりましたね。

togetter.com

 「どちらも芋から作るから同じ」「山形のタピオカはカロリーがないから玉こんにゃくの勝ち」と賞賛の声があがっていましたが惜しむらくは山形の彩りが茶色一食で地味。

美味しいけれど映えという点ではタピオカに負ける。

 

しかし伊豆場合は映えの点でも負けていませんし、山形のタピオカと同じくヘルシー!*\(^o^)/*

伊豆は天草から寒天を作るからスーパーで売られているパックのトコロテンや缶詰の寒天とは違うんですよね。

 

タピオカと違ってこれはヘルシー!子供の頃、天草から寒天を作っているおうちに買いに行ったけど、好きだったなあ。

寒天は天草から作ったやつだと味が違うのよ!(^O^)

 

ツルツルッ!プルン!だけでなくもっち弾力があってムチッリしてるの。

まだ伊豆トコロテンを食べたことがない人は機会があったら是非とも食べて欲しいです。天草から作った寒天はほんと味が違うのよ。

アマビエ、困惑

これアマビエの困惑ぶりが楽しい!(^O^)

togetter.com

 アマビエが話題になり始めた頃から見ていると、そりゃアマビエも困惑するよなあ、と。

最初の頃はアマビエと甘エビを間違えて、皆を元気づけようと写真アップして悶絶する居酒屋のご主人もいたのに、すっかりコロナの守り神

togetter.com

 お菓子から日本酒、南部鉄器までありますものね。

fancy.co.jp

  craviton.com

www.sakaya1.com

oitomi.thebase.in

しかも南部鉄器は海外からの注文もあるから売り上げ減に苦しんでいる各業界にとってはアマビエ様様ですよね。

私、アマビエの日本酒飲みましたが美味しかったですよ。ここにあげたメーカーさん以外でもアマビエラベルの日本酒を作り始めたみたいだから、日本酒好きにはアマビエを理由に新しい蔵元のお酒を試す機会ですね。

 

とはいえ、さすがムー。いくらなんでも、これをアマビエというのは苦しいのでは?(^_^*)

togetter.com

 この記事を見た人が思わず、こういう反応をするのは無理がないですよね。

 

「最大の根拠はその見た目だ」もはや清々しい気分ですな( *¯ ꒳¯*) t

 

「これだけでもう充分に納得されたかとは思うが」じゃねえよ

 

 どれだけ目を細めればよいのだ。

 

さすがムー、読んだ人間の9割9分9厘が「何言ってんだ」としか思えないトンチキオカルトをあえてやる。見習いたい…。

 

最高のオカルティックエンターテイメント

 

笑いは免疫力を高めると言いますし、アマビエこういう形でコロナ予防に一役買っているのね。(^O^)

子供の頃からこういうトンデモを楽しんでいると怪しいものへの免疫もつきますね。ムーを愛読している小学生は将来おかしなものにハマらないと思う。(^O^)