火曜日の思索メモ

思ったこと、考えたことの記録です。

無知は罪

この纏め「無知の知」って大事だなぁという良い例ですね。

「なぜ海外では補助金を出してまで農業を救うのか?それは国防に繋がるからです。 ロシアが経済制裁を受けてもビクともしないのは資源も食も自国で供給できるから。

日本は食料自給率が低いので兵糧攻めに合えばたちまち餓死者が増えて国が終わりますよ。国防の為にも食料自給率は上げるべきでは?」

 というツイートにFPの方が

「未知の情報を目にしたら否定する前に自分で調べろ(´・ω・`) リアルでそんなんだとバカにされて恥かいて誰も相手にしねーぞ。どういう人生送って来たんだよ。

『遠くを見る時、目をこらすのと同じくらい自然に素早くググれカス! ビジネスの初歩だけどよっぽど経験を積まないと身につかないからね!』」

 と、返しているのだけれど、このFPさん、大声で、自分の無知と視野の狭さをアピールしていることに気づいていないというのが凄いですねえ。(´-ω-`) 逆宣伝としては、言うことなしだわ。

togetter.com

この方、滔々と

「『国産』の農産物を作るために必要なものは肥料、飼料、エネルギー。全部輸入に頼ってます。全部自前にしないと国産にこだわっても意味無いです。ロシアはどれも自前。こういう話を無視して高齢農家を守るために食料安保とか言っても無意味という話です。生半可に反論する前にググって下さい(´・ω・`)」

 と書いているけれど、ご自分の意見に反論してる方がが「肥料、飼料、エネルギー、全部輸入に頼っている」当然そんなことは理解していて、そのうえで危機感を抱いているということを全く理解していないところが、まず痛い。

 

「農業を株式会社がやる話に過剰反応する人、薬も医療機器も電車も飛行機も車も食品も、命に関わるものはどれも株式会社が作ってる。運営も株式会社。株式会社は利益優先で危ないという人、全部避けて生活してたら生きていけないですょ。」

 と書かれているけれど、世の中には農業法人というものがどれぐらいあって、どういう経営状態で経営しているのか、ご自分が馬鹿にしている方が知らないとでも思っているのかしら?

この方の発言、ことごとく「半可通は、ど素人よりもタチが悪い」の実例をまざまざと見せてくれているからなのですよね。この発言でツッコミを受けない筈がないでしょうねえ。

いや、こういう半可通が多数派なら、日本の農政はおかしくなるよね、という無駄な納得感。そりゃコメント欄でツッコまれ続けられる筈だわ。( ̄O ̄;)

 

「何があっても絶対食料輸入が止まらないとお思いで?よく『日本人は平和ボケしてる』って言うけどその最たるものだろ…」

 

「つーかね、『企業にやらせればいい』って『企業は利益出なくなったら撤退カッコすんだよ」

 

ジャスコと商店街、その後ジャスコ撤退、の話しみたいすね。」

 

「FPを自称してるってことはほんとに金勘定だけの人なんじゃね?しかも理論からして素人でも完全に間違ってるとわかるような。」

 

「コロナ初年にコンテナ船止まった時、小麦入らなくて売り切れ続出したの忘れたんか?」

 

「というか、このまとめで語られている話ってバブル時代から『国際分業論』として何度も語られてはその後に不作による輸入トラブルが発生して頓挫した話、ってのは知らない人も多いのかねぇ。

正直、一般人ならまだ知らなくともわからんでもないけど、少なくともファイナンシャルプランナーが知らないのは鼎の重さを聞かれる位だぞ?」

 

自給率低下を問題にしてるから生産額ベースじゃなくてカロリーベース自給率?それなら規制取っ払って株式会社化は悪手でしょ。

みんな差別化しやすい野菜とか果物作るからカロリーベース自給率下がるよ。

最後にジェットと話をいっしょくたにしてるのも良く判らない。なんか関係してるの?」

 

 

「自国関係ない外国のいざこざであれが値上がりしたこれが足りなくなったという話が散見されるこのご時世に、『国外に依存しよう!!』は流石に… 

『何で子供でも思いつくような簡単な手段を誰も取らないと思う? 少し考えればそれの内包する問題やリスクに思い至るからだよ』

って言うアレ」

 

「いかにも『ビジネス』な人の考え方だが、ウクライナ侵略で世界が逆回転しつつある世界だからな。

輸入すればいいはずの農産物も天然資源も工業製品さえも入ってこなくて大混乱してる今疑問も持たず言えちゃうあたり応用が効かないのかね?」

 

「完成品を調達するしかなければ、調達先も限定される。自前で完成品をアセンブリする能力を保持していれば、低レベルな原材料があれば先に進める。そのような素材は調達先も選択できるであろう。というところか。」

 

ウクライナの関係で日本が輸入に依存している小麦が高騰して苦しんでいる現状でそう言ってる見識の低さ。

ちょっとでもニュース見てたら小麦の大穀倉地帯のウクライナからの輸入が途絶えて苦しむ国々とか話題になってるのに。 国産ジェット機だってウクライナで兵器が足りんと支援に頼ってるの見りゃあな。

結局日本しか見えていない近視眼的なのはどっちだよと。」


「燃料が取れないなら海外から輸入すればいいじゃん!(これに関しては他に手がないけど…)をやって今問題になっている状態で、この発言は… 10〜15年前ならともかく、まさにグローバル化の問題が顕著している今の発言とは思えない…」

 

「飢えた事が無い人間だから平然とこういう事言うんだろうな、 有事の際結局物を言うのは食い物の多さだぞ。 自給率がクッソ低い観光で食ってるような国だって一次産業を軽視する政府なんてまずねーよ。」

 

「海外でもその補助金漬けの農家がどんどん辞めて行ってるし、意識高い系バカのお決まりのセリフ『企業にやらせればいい』も、 どんだけの企業が参入して撤退していったか知ってたらとても吐けないセリフやぞ。

肝心の農家自身が『子どもにはやらせたくないからって思ってる人が多いってのが農家の現実、その頼りない土台の上に成り立ってる国家だって自覚した方が良い。」

 

ツッコまれているFPさんの発言と違って、ツッコミ入れている方々のコメントがご尤も過ぎて、「頭だけで考えている人」と「地に足をつけて考える人」の違いは、こういうところに出るのだなあ、と納得してしまう。

本当に「自分は、見てない、気づいていない」「世の中には自分の知らないことがある」ということを忘れないということは大事ですね。(´-ω-`)

 

このFPさんの発言が、食料自給率100%を掲げながら農薬や化学肥料を否定し、外国人実習生のおかげで今の農業が成り立っている現実を無視する参政党を連想させると言われているけど、どちらもきちんと現実を見ないで、自分に都合のいい部分だけを切り取って、ご自分の意見を補完する為に引用している点は確かに似てますね。(´-ω-`)

 

「まぁストレートに言ってしまえば自給率を低く保つことがみかじめ料になってるんでしょ。」

 とコメント欄で書いてる方がいるように、食糧を輸入頼りの体制を作ったことは戦後冷戦下においては「アメリカおよび西側諸国を絶対に裏切らない」証明となるから(食糧をおさえられているということは首根っこをおさえられているのと同じことだし)、第二次世界大戦で負けた側にとってはメリットがあったのですよね。

「うちは絶対に裏切りません。その証拠として国の基幹となる大事な部分は任せます。その代わり、国の復興に力を貸してください」

 一面焼け野原の状態から国を復興させるには、このやり方はメリットはあったけれど時代は変わってしまいましたからねえ。

 

JAが自然農法指導に乗り出すほど、肥料、飼料、エネルギーの価格高騰は農家に深刻な打撃を与えている、ということを知っているとFPさんの「ググれ、カス!」には、ググった程度で分かった気になって、きちんと調べない人多いのだろうな、と溜息をついてしまう。

 「SDGs」か、「農産物のブランド化、差別化」というだけでなく「いかに費用を抑えるか?」という農家経営支援として、自然農法を学びたい農家さんにJAが協力してるのですよね。

 それぐらい現場の農家さん達は危機感が強いというのに何言ってるのでしょうねえ。ほんとミダス王の神話に習わない人達は多いのね。

 

 コメント欄に延々と続く危機感とのあまりの差にほんと「無知は罪」という言葉を実感しますね。

 

「『食糧自給率を上げる』と『エネルギー自給率を上げる』は別のレイヤーの話であり、それぞれ想定される危機が異なっている。

現状の人口と日本の国土、食習慣も含めれば日本が食糧自給率100%を目指すのは現実的ではないが「100%にならないなら0でも良いじゃん」と言うのはあまりに極端に振れ過ぎている。

食糧の国内生産力はその設備や技術人材も含めて確保しておくべきものだと思う。」

 

「自給が困難だから輸入に頼らざるを得ない、と輸入すればいいから自給率を上げる必要はない、は似て非なるものだと思うんだが。」


レアアースチャイナリスク爆発した時に気絶してたんやなぁ それが起きる前に大体準備しといたんやで」

 

「FPって基本的に為替も国際情勢も関係ないですからこの程度の視野の狭さはしょうがないかと。

簡単に言うと戦争になった時に何年生きられるかという話ですからね。食料をウクライナの小麦に頼っていたエジプトなど戦争でどうなったかという話です。 

www.statista.com


「休耕田が出まくってるのに飼料が足らないってどういうことなんだろうか。税金掛けるとか強制的に取り上げるとかすればいいのに政治の怠慢でまた日本が貧困になっていく。」

 

「農地は耕作する人あって成り立つ物で、国が没収したところで耕作継続しなければただの荒れ地になるだけだから取り上げたところで根本は解決しない。

何とか農業者が増える政策が取れればいいんだけど、1世紀近く工業立国を政策の基本にしていたから容易な話ではないからねぇ」


「エネルギーもどうせ止まるんだから食料自給率なんて、という人もいるが、いざという時に多少なりともなんとかできる基盤を放棄してしまうと、止めたら即死ぬ、という格好のカードを敵に与えることでもあるんだよ。

食料はそのカードとしての重要度がクソほど高い。 0から何かを生み出す大変さと、あるものを成長させる難易度の差の話はよく聞くが、低下を許容することは、どこかでの産地で0を生み出すことでもあるのだわ。」


「参政党だつけ?食料自給率100%を掲げながら『美味しくなるから』と農薬や化学肥料を否定してたのは。そこと同じ匂いがする」


「『食料自給率の低さは輸入で解決。』という明らかに異様なタイトルなのに誰も突っ込んでないから何か特殊なレトリックなのかと思って目を滑らせながら本文読んだが全然そんなことなかった 

食料自給率が低いってのは言い換えれば輸入頼りってことだろ?輸入頼りは輸入で解決って何言ってんだ 」

遠くより先に目の前に焦点合わせろ

 

「もう日本は金持ちじゃないんや。金がないと海外から買えないんやで。中国に買い負けしてるんや。」


「『国産信仰、国産神話はもう終わりで。 』

 中国や米国等など、売り手が契約通りキチンと売ってくれたらいいんですけどね。 日本じゃ、何故かそうしたことを異常なまでに嫌うけど、海外じゃ、商取引にスポーツの試合等など純民間のやることに軍事含む政治が介入して、ルール後から平気で曲げてイカサマのし放題なんて、むしろ社会の常識だよ」


「産業基盤を維持していればエネルギーが止まっても命を繋げることはできる。それを失えば施設もノウハウも失われて奴隷になるしかない。あらゆるアポカリプスのその先を見据えて生き残るのが人間で、今までもそうしてきたんじゃないかな?」

 

 ツッコミ入れられまくりの状態に、さすがに本人も拙いと思ったのか、コメント欄の終わりの方でツッコミいれられまくっているFPさん本人も「コメント、アザます」を繰り返して返信しているけど、その返信の内容自体がご本人の知識の浅さを暴露してるのですよねえ。

 自分の畑違いの分野のことを語る時は、反論する相手への敬意を忘れようにしないと本業の方への信頼感も薄れますよね。