火曜日の思索メモ

思ったこと、考えたことの記録です。

社会

「将来の納税者を育成する」という思想のない国

どの本だったか思い出せないのだけど、石井光太さんの本の中で 「教育の目的って何でしょう?」 という問いに対して、福祉施設の職員の方が 「税金を納められる大人に育てることです」 と答えていて、あれは今考えても良い返しだったな、と思ってます。 「税…

鳥山明先生の死が証明した文化の力

鳥山明先生の訃報に際し 「『失われた30年』と言われているけれど、唯一世界を舞台に成長できた分野がアニメとマンガとゲームなんだよね」 togetter.com 「この分野の日本の強さって『国が違うもの同士の共通言語として日本語が使われる』ということからも分…

ドラマ制作側と原作者側の言葉で見えてくるもの。

「セクシー田中さん」は、何故ドラマ化にあたっての約束が守られなかったのか?ということについて、ドラマのプロデューサー側と原作者側からそれぞれの経験と経験を元にした推測が語られていますね。 president.jp 元プロデューサー側の記事を読んだ後だと…

狂犬病ワクチン反対者への巨大なブーメラン

「感想で物言う人にデータ突きつけてあなたの言ってることは違うよというと、それには振れずに話題をずらしてくる事象に名前つけたい。」 という言葉が、シェアされてきたのだけれど、それを言っていたのが永江一石氏だったので失笑しました。 人は自分の姿…

広報の大切さ

帰省しているので、朝食の時間に家族と一緒に朝ドラを見ているのだけれど、国立科学博物館のクラウドファンティングの成功に対して togetter.com togetter.com 「クラウドファンディングが成功したことは、喜ばしいことだけど成功したことで『博物館や美術館…

子供家庭庁のフォトコンはデメリットだらけ

こども家庭庁が募集しているフォトコンが「ネットリテラシーの欠片もない」「応募者にとってデメリットしかない」と、話題になってますね。 こども家庭庁のフォトコン、応募できそうな写真めちゃくちゃあるな、賞金いくらだ…?と思ったら賞金もないし実名と…

こども家庭庁の迷走と解体を求める声

トレンドで「こども家庭庁」というワードが上がってきたから何かと思ったけれど、悪い方の話題でトレンドになっているのね。 こども家庭庁というか、こども庁がどういう理念で設立を目指していたか覚えている人達は多いから、「こんな無駄遣いするくらいなら…

山上被告の伯父の記事と大津事件

安倍元首相の暗殺事件から1年になりますが、山上被告の伯父が弁護士ドットコムに、弁護士として考える犯人の量刑と現在の状況に関する疑問点を寄稿してますね。 なんというか、これを実の伯父が書いたという冷徹さが凄いですね。 www.bengo4.com 大津事件の…

核融合に関する有識者会議に専門外のタレントを有識者として選ぶ文部科学省

ノーベル賞受賞者が受賞会見の度に、この国の研究環境への危機感を訴えるのが恒例になっているような気がしますが、これを見たら何故いつまてたってもそういう状況が改善されないのか分かりますね。togetter.com 文部科学省が主催する核融合に対する有識者会…

食糧危機に対する意識の差

ロシアとウクライナの戦争で欧州の防衛意識に変化が出ているというニュースをTVが流していまして。 先日の「食糧なら海外から輸入するからOK」のFPさんの発言を思い出して、やっぱり日本は国防という点で、陸続きの欧州とは危機意識が違うのかしら?と思いま…

ルサンチマンに囚われていると何も生まない。

上野千鶴子さんの記事が流れてきまして。上野千鶴子さんには、まったく興味がないので上野さんが何をしようと、「ああ、そうですか」という感じなのですが、今ちょうど日本の少子化と日本人を縛る社会規範についての本を読んでいたところだったので、まあタ…

関係性の再現

成田氏の発言が海外でも報道されたと話題になった後、FBで「ギャンブル狂で酒好きの父と、借金返済に翻弄する母の姿 」という成田悠輔氏の語る生い立ちの記事がシェアされてきました。 logmi.jp それを目にしたら成田氏の「高齢者は老害化する前に集団自決」…

日本の残酷さは「自己責任」という言葉に出る

成田氏の発言、典型的な「日本の残酷さ」なんですよねえ。 以前書いたもだけど、松谷みよこさん達が編集した日本の民話集の解説で 「海外の残酷さは外に出る、日本の残酷さは内に出る」 と残酷さの表れかたの違いについて触れられていて。 例としてあげられ…

和紙の危機

年の終わりなので、今年お聞きして一番ショックだった話を。 純日本製の和紙は、このままでいくと手に入れなくなるそうです。 和紙を作る為には和紙の原料となる植物だけでなく、植物の繊維と繊維を結びつける役割をするものが必要なのですね。この糊の役割…

元幕僚長は、逆さづり保育に保育に違和感がない

裾野市の私立保育園で、園児の虐待で3人の保育士が暴行容疑で逮捕された件について 田母神俊雄元航空幕僚長が発したツイートが炎上したことが記事になっていますね。 smart-flash.jp どういうツイートかというとこれですね。 裾野市の保育園の虐待の話。本当…

保育技術が継承されなかった結果起こること

裾野市の保育園での虐待の件で、これに限らず技術が継承されなかったことによる弊害がこれからどんどん顕在化していくのだろうな、と思ったりしてます。 確か「ルポ保育崩壊」じゃなかったかなと思うのですが(保育の規制緩和で何が起こっているのか?という…

アメリカの教師不足

教員不足が深刻化するアメリカで「条件を満たした退役軍人に5年間教師として働くことを認める法案が可決された」というニュースが流れてきまして。 「落ちこぼれゼロ法」の成立以来、アメリカの公教育がガタガタになっているという話が流れて久しいけれど、…

福田村事件追悼式典

99年前の9月6日に起こった福田村事件の犠牲者の追悼式典が行われたというニュースを流れていまして。 www3.nhk.or.jp 当時と同じように不安を抱えている人が多い今だから、あえてこの式典のニュースを流したのかな? これ、関東大震災後の混乱で「朝鮮人が井…

宗教2世の問題を長年政治家がなかったことにし続けてきたツケ

元首相を撃った犯人の動機に納得できない、とか。犯人は謀略に利用されているのでは?とか言う人がいるけれど、もし本当に何かの謀略があって実行犯として利用されたのなら、今後も簡単に第二、第三の実行犯は見つけられるでしょうね。 それぐらい親の新興宗…

参政党の矛盾

参政党の公約って無化学農業の推進と外国人労働者の増加の抑制をあげている時点で矛盾してるんですよね。日本の第一次産業が外国人実習生がいないと成り立たないのは周知の事実じゃない。今でさえそうなのに、もっと人手がいる無化学農業を政策として進める…

「報道特集」の偏向報道と当事者の発言を無視したがるAV新法反対運動の類似性

TBSの報道特集が炎上しておりますが、AV新法反対運動をしている団体関係者の行動理由も同根なのでしょうね。 gendai.ismedia.jp 自分の枠組みでしか世の中を眺めることも、捉えることができない。 どちらも悪意あっての行動ではなく、むしろ善意や正義感から…

AV新法反対運動と商売としてのフェミニズム

AV新法反対団体の主張が、ずいぶんと原理主義的で「フェミニズムの皮を被った宗教右派」との評価が出るのは不思議ではないのだけれど、なんで現実を見ないでこういう方向に流れるのだろう?と思っていたら、こういう広告が流れてきたので、そうかこういった…

ロシアの地方の疲弊から見える戦争の光景

ロシア語が分かる方が訳してくれたロシアの地方紙から見える取り残された地方の疲弊っぷり。 こういうのを見ると戦争開始以来、ロシア語学科を希望する学生増えているという話は良いことだと思いますわ。 ロシア語を訳してくれる人がいなければ、こういう記…

内閣府男女共同参画局が主催する研究会が毒蝮三太夫に劣ること

中川翔子さんが内閣府の研究会での「『壁ドン』教育」提案について、「すごく気持ち悪い」「犯罪スレスレ」と語っておりまして。 中川さんの反応は、そりゃまあ、こういう反応は出るよねえという感じですが、こういう反応が当然でてくるのが分からない人達が…

裁判所、琉球遺骨返還請求棄却

「ゴールデンカムイ」の実写化される話が発表されたけれど、原作ファンの声がブーイングばかりなのがよく分かる判決でしたね。 www3.nhk.or.jp ブーイングの理由の一つが「製作側がアイヌ文化を雑に扱って炎上するのでは?」「原作ほどのアイヌ文化への調査…

ハフポスト、日経新聞広告批判記事を告知なしに訂正する。

ハフポストの日経新聞広告批判記事、訂正告知なしに訂正されたようですね。 記事が訂正されること自体はいいのだけれど、記事の訂正がある時は訂正告知をするのが常識じゃないかな。少なくとも海外メディアにおいては。 togetter.com BBCあたりもが訂正記事…

日露戦争時代の機関銃が使われる戦争

ウクライナの戦闘で帝政ロシア時代に作られていた水冷式機関銃が今も使われていると 話題になっていますね。 togetter.com 使えるものは、何でも使って抵抗するということだろうけど、100年以上前に作られた銃が今でも利用できるというのは凄いなあ。 他の国…

支援物質受け入れ監督から眺めるウクライナとポーランドの国境

カナダ軍除隊後、世界を旅行しウクライナで暮らしていた日系カナダ人の方が、戦争に巻き込まれた後、ポーランドでその経歴を見込まれて支援物質受け入れポイントの監督に抜擢され、現地の様子をTwitterで伝えてくれていますね。 togetter.com 世界中から支援…

国防と課税強化

国を侵略されたウクライナ人からの警告という記事が流れてきたけれど、日本人てチベットといいウクライナといい、他の国の人の言葉を使って自分の主張したいことの正しさを証明したがる人が多いなあ、と思いました。 ameblo.jp 以前「パンと牢獄」というチベ…

視点を変えて見ることで見えてくるもの

この動画、少しでもロシアの歴史を知っていると、その通り過ぎて面白くて仕方ない。 m.youtube.com 人にトラウマがあるように、国にもトラウマがありますよね。 国のトラウマが強く政治に現れている国といえば、まずイスラエルが浮かぶけど、ロシアのトラウ…